 |
大乱闘スマッシュブラザーズX
様々な任天堂のゲームに登場したキャラクター達が共演する、簡単な操作と相手を画面外へ吹き飛ばして勝利するというルールの対戦アクションゲームである『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズの第3作目。
価格: ¥ 5,179 国内配送料無料
ご購入はこちら
|
本作では、シリーズ初めて任天堂以外のメーカーが製作したキャラクターであるソリッド・スネーク(コナミ、メタルギアソリッド)、ソニック・ザ・ヘッジホッグ(セガ、ソニックシリーズ)がプレイヤーキャラクターとして登場が実現している。
これ以外にも本作には多くの任天堂のキャラクターが新たに登場している。ワリオ(マリオシリーズ、本作ではメイド イン ワリオ仕様)、メタナイト、デデデ(星のカービィシリーズ)、ディディーコング(ドンキーコングシリーズ)のような以前から要望の強かった[2]、シリーズの人気キャラクターに加えて、アイク(ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡)、ゼロスーツサムス(メトロイド ゼロミッション)、リュカ (MOTHER3) 、ルカリオ(ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)、トゥーンリンク(ゼルダの伝説 風のタクト)など、前作『スマブラDX』以降に発売されたシリーズ最新作(に近い)のキャラクターも参戦している。この他、3匹のポケモンを交代させながら戦うポケモントレーナーや、ピクミンを生産・消費しながら戦うピクミン&オリマーなどの前作以上の個性派キャラクターも新登場した。また、本作では64版にあった各キャラクターの登場時の演出が復活している。(例:マリオは土管から出てくる、等) |
こちらのレビューを参考にして買いました, 2008/2/27
こちらで「今までのスマブラをやった人には物足りないかもしれないが、初めてスマブラをやる人にはいい」というレビューを散見して購入してみました。私は「初めてスマブラ」の方です。ちなみに35歳のおじさんゲーマーです(Wiiで約20年ぶりにゲーマー復帰)。
格闘ゲームはファミコンの「アーバンチャンピオン」「イーアルカンフー」「プロレス(ディスクシステム)」以来ですが、演出がすごくて(20年前のゲームと比べたら当たり前ですが)感動してしまいました。私は思い入れのある「ピット」を使ってゲームしています。任天堂もよくこのキャラクターを掘り起こしてくれました。
初めてのプレイでも適当にボタンを連打して進めるので、結構爽快感があります。キャラクターの特徴をつかんでくるとさらに面白さが増してきます。ファミコン世代の人でもマリオやピーチ姫をはじめ、ドンキーコング、アイスクライマー、メトロイド、パルテナの鏡(ピット)のキャラが出てきて、「懐かしさ」が楽しいです。エキサイトバイクやドンキーコングのハンマーなども、アイテムとして出てきます。
アドベンチャーモード「亜空の使者」は「コナミワイワイワールドの任天堂版」という印象がありますが、表現が古すぎますかね?
滅多に無い機会, 2008/2/9
久々に熱くなれるゲームに出会いました、
流石は最終作だと思って作ったスマブラ、手の込みようが凄いです、
キャラクターは前作DXのように似たキャラの使いまわしでは無く殆どのキャラが新しく作り直され
個性が溢れています、そして私が最も注目した点は【音楽】です、
豪華な顔ぶれを集め物凄い数の曲が用意されています、
ゲームスピードがやたら遅いと
言われていますが対戦では特に気になりませんでした、必殺技が嫌な人はアイテムスイッチで
オフにしておけば問題ないですし、アドベンチャーはスピード調整のためか疾走感は無かったですね、
正しく【滅多に無い機会】です、遊んで損はないでしょう
これ以上は無理, 2008/3/9
スマブラも来るところまで来たという感じです。もちろん良い意味で。
やっぱり最大の特徴は、一人用ゲームの充実でしょう。
アドベンチャーモードはクリアするだけでも、結構時間がかかります。
やりこむなら、なおさらですね。
加えて、一人用ゲームでも二人でできるというのも嬉しい。
二人っ子でもできる!意外に楽しいですよ、これ。
Wi-Fi対戦もまた嬉しい。
対戦も当然、進化していますよ。
戦局を大きく揺るがすスマッシュボール。
ゲームバランスが壊れるかと思いきや、4人でやっていると、大変盛り上がります。
ステージも、今回は安定していて、キャラクターを見失うこともありません。
初心者でもかなりの確立で勝てます。実証済みです。
ちょっと細かい話になると、DXに比べ、ゲームスピードが抑えられました。
遅いのは嫌な人もいると思います。
しかし、頭を使って相手を叩くという戦略性がアップしました。
また、スマッシュの出が遅くなって、戦略の変化も見受けられます。
DXの進化形だと思わない方がいいでしょう。
経験者にとっては、今回のスマブラはまた新しいスマブラとして、
初心者にとっても、新しいスマブラとして、遊んでほしいと思います。
とにかく、ボリュームたっぷりです。
フィギュアとか、クリアゲッターを気にしなくったって、それこそ、死ぬほど遊べます。
これ以上のスマブラはもう無理でしょう。これで本当に最後だと思います。
詳しくは、スマブラ拳で。 |
|
|