 |
王様物語
簡単操作で王様気分を満喫できる「王国ワラワラRPG」。
価格: ¥ 4,226 国内配送料無料
ご購入はこちら
|
簡単操作で王様気分を満喫できる「王国ワラワラRPG」。
『王様物語』は、『牧場物語』のマーベラスエンターテイメントが贈る、
まったく新しい夢と驚きに満ちた冒険の世界が舞台の"物語"です。
■誰もがひれ伏す王様ライフ!
プレイヤーは、ひょんなことから王様になってしまったひとりぼっちの少年コロボ。
国民をスカウトして親衛隊を結成し、奇妙なモンスター"ヘンナノ"と戦ったり、
未知の大地の開拓をしたりして、自分の国"アルポコ王国"を大きくしていきます。
■命令ひとつで家来を華麗に統率! カイカンの"群集バトル"!
家来のあらゆる行動指示は、ターゲットに向かって"トツゲキ"の命令を出すだけ。
モンスター"ヘンナノ"との戦いでは、家来を打ち出す壮絶な群集バトルが展開し、
お宝の発掘や橋の建設、障害物の破壊なども、家来がせっせと大活躍してくれます。
■冒険をサポートする豊富なジョブ
アルポコ王国の国民たちはみな名前と個性を持ち、王様の命令には絶対服従。
兵士、狩人、木こり、大工、商人など、15種類以上のジョブに転職させることができます。
■王国をリッチ&ゴージャスに発展させよう
バトルやクエスト、開拓で得た戦利品を元手に王国を発展。
建物や国民が増えて王国はどんどん豪華に、強力になります。
■7人の不思議な王様をこらしめて、めざすは世界統一!!
ボス戦はバリエーション豊かな"王ボスバトル"。
ボスを倒せば新しい土地が手に入り、自分の国が広がるだけでなく、
お姫様もゲットできてラブラブ気分!
力、名声、お金、恋愛・・・王様としてありとあらゆる夢を実現することが可能なのです! |
好き嫌いが分かれる取っ付きやすい作品, 2009/10/4
良かった点。
・絵がカワイイ
・姫がカワイイ
・記録大臣が超カワイイ
・敵がヘンカワイイ
・絶妙のゲームバランス
・国民の生活など細部の作り込み
・一貫した程よい緊張感
●最後までやってみないとわからない面白さ
良くなかった点。
・カメラの自由度が微妙
・職、性別、建物に個性がもっと欲しい
・爽快感は無い
・町作りは思い通りではない
●痒い所に手が届いていない
・次回作を期待させる、けれど……
人によってはどちらにも転がりそうな点。
・実の所(ボス戦など)内容はとてもシビア
・自分で探りながら快適なプレイ方法を見つけなければならない
・想像補完で楽しむ
・行き過ぎた脱力感
結局、ゲームは制作側の作りこみとプレイヤーの趣味が合致するかが全てだと思います。
私的には登場人物一人一人の言動、どうでもいいスタッフの遊び心(特にコレクション関連)が愉快で愉快でなりません。
油断させたところで抉るようなボディーブローをかましてくれる辺りも大変好ましく感じます。
可愛らしい世界観の上にのっぴきならない毒気を孕んだこの様な作品は珍しいので、色んな人に触れてもらいたいですね。
毎日結婚式に出まくってます。, 2009/9/14
Wiiでゲームらしいゲームを持っていなかったので、シミュレーションぽいこちらのゲームを買いました。
感想は丁寧に作られた良作。
難易度を途中でも変えられる点はとっつきやすくて良かったです。進行が早くテンポ良くさくさく進み、次々先に進めたくなります。
ほのぼのした雰囲気の中で、「どの土地を広げるか、どの建物を建てるか、どの編成(ジョブや装備)で行こうか。」と悩むのは最近のゲームには無い懐かしい感覚でした。
音楽もそれらしいクラシックで聞き飽きない。居心地が良いゲームです。
惜しいと思ったのは、説明不足な所。
他の方が指摘されている。「編成がしにくい」「道から落ちてしまう」については、ゲームが進行して陣形や施設を改良をすれば、ほとんど解決されるようになってます。ただ、それらの点を説明書なりにQ&A等でフォローしてあればよかったのになと思います。手探りで進める楽しさもあるでしょうが、新作のゲームなのであれば、ある程度の説明があった方が良いかと。
次に国民の生活がわかる機能がもっとあると良かった。
子供の国民について誰と誰の子供か見られるとか(家族で親衛隊を組んだり、親の敵討ちが出来て楽しいので)。国民一人一人の容姿がもっと大きく見られるとか。難易度は下げまくって良いので、ここら辺の機能を拡充して欲しかったです。
それでも結構ボリュームがあり、町並み等細かい所まで丁寧に作り込まれており、面白い!
毎日探検の後は国民の結婚式に出まくってます!
何か目新しくて楽しいゲームないかと思っていた私にはぴったりでした。
力押しだけではクリアは出来ない, 2009/9/11
ストーリーをクリアしたので感想を(クエスト・収集物は半分程度)
犠牲が出ても構わない力押しの進め方でも、3人目の王様(ボス)までは割とサクサク進める感じでした。
難しくなるのは中盤から。
単純に戦闘用の兵士だけを連れていくと苦戦どころか、ボスを倒すことすら出来なくなる可能性もあります。
他国の王様との戦いは敗れてもその場でコンティニュー可能ですが(通常はゲームオーバーでタイトルへ戻されます)4人目以降は何度かコンティニューをしパターンを覚えたり、セーブデータをロードしなおして兵士の編成からやりなおす事もありました。
作業的にならないこの辺りの戦闘のバランスは大変面白くはあったのですが、難易度もその分上がっています。
先へ進むためには各職業の特徴をきちんと把握しておく必要があるのですが、親切丁寧に聞いてもいないのに教えてくれたりはあまりしてくれません。
新しい職業や施設が出来た時はゲームシステムの説明役でもあるなんでも大臣を呼ぶことをお勧めします。
不満点は主にシステム関係。
特に気になったのは視点・カメラ関係とタイトルに戻らないとセーブデータをロードできない点。
他にも細かい部分で気になる点はありましたがゲーム事態は非常に面白かったこともあり徐々に気にならなくなりました。
…後は説明書はもう少し真面目?に作ってほしかったですね(苦笑) |
|
|