Wii(クロ)(「Wiiリモコンジャケット」同梱) |
 |
Wii(クロ)(「Wiiリモコンジャケット」同梱)
これまでに見たこともない新しいプレイスタイルは、隣にいる人をプレイの輪の中へ誘い込みます。
価格: ¥ 18,980 国内配送料無料
ご購入はこちら
|
Wii(クロ)(「Wiiリモコンジャケット」同梱) |
だれでも遊べる直感操作
Wii リモコンは、片手でテレビ画面に向けるだけのカンタン操作。さらに振ったり、ひねったり、指したりと、直感的にプレイすることができるので、ニンテンドーDSのタッチスクリーンと同様に、年齢・性別・ゲーム経験の有無を問わず、誰もが自由自在に操作できます。そして、これまでに見たこともない新しいプレイスタイルは、隣にいる人を"プレイの輪"の中へ誘い込みます。
Wiiは眠らない「ウィーコネクト24」
ゲームをするときは電源ON、やめるときは電源OFF。従来のゲーム機では当たり前のことでした。しかし、WiiはOFFの状態にしても眠りません。わずか豆電球1個程度の低消費電力でスタンバイモードに入り、インターネットと常時接続を行います。ユーザーが眠っている間、外に出かけている間にもコンテンツを届ける「WiiConnect24」は「誰にでも楽しむことができる毎日が新しい体験」を提供し、「家庭の誰もが毎日Wiiと関わりのある生活」へと導きます。
家庭のテレビにチャンネルが増える
Wii の開発コンセプトのひとつとして「家庭のテレビにチャンネルを増やす」という考えがあります。ゲーム機なのでディスクを起動してゲームが遊べるのはもちろんですが、ニンテンドーDSに本体内蔵ソフトとして『ピクトチャット』があったように、Wii にもいくつかの内蔵ソフトを用意しました。これらひとつひとつのソフトを「チャンネル」と呼びます。WiiConnect24 を利用した情報配信チャンネル、ゲームソフトと連動したクリエイティブなチャンネル、SDメモリーカードを活用するチャンネルなど、まるでテレビのリモコンでテレビ局のチャンネルを選ぶように、Wii リモコンで Wii の様々なチャンネルを選ぶことができます。そして、チャンネルは今後も様々な形で増えていきます。
懐かしのゲームソフトをダウンロード「バーチャルコンソール」
バーチャルコンソールとは過去のゲーム機で発売されたゲームソフトをWii上で再現したものです。ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、NINTENDO64、PCエンジン、メガドライブ、 NEOGEO、MSX(予定)のソフトをショッピングチャンネルでダウンロードしてWiiでお楽しみいただけます。
Wiiポイントで購入できるオリジナルソフト「Wiiウェア」
懐かしのソフトをダウンロードする『バーチャルコンソール』に対し、店頭で販売されていないWii専用ソフトをダウンロードして購入できる『Wiiウェア』。メーカーの規模に関わらず“アイデア”を優先させたバラエティあふれるゲーム開発の機会を創り出すと共に、ソフトをお求めやすい価格でお客様に提供するための新しい試みです。さまざまなジャンル及び価格帯のソフトを順次用意する予定で、『Wiiショッピングチャンネル』からWiiポイントで購入可能となります。 |
Wii(クロ)(「Wiiリモコンジャケット」同梱) |
塗装が非常にデリケート, 2009/8/2
ピアノブラックの塗装は漆塗りのような高級感があり,黒系のTVやインテリアに見事に調和します。
しかし表面に指紋や埃が付着しやすく,素手で触ることさえためらわれます。しかも非常にデリケートな塗装で,マイクロ繊維のメガネ拭き等で軽く拭くだけでも細かい磨き傷が付いてしまいます。(このことは付属の専用クロスの注意書きにも記載されてはいますが。)
「黒」に特にこだわりがなければ,従来の白ボディのほうが気軽に扱えてよいかと思います。
テカテカWii(クロ), 2009/8/7
本体黒、リモコン(リモコンジャケットも黒)もヌンチャクも黒と全て黒づくしかと思えば、ACアダプターやケーブルなどは黒じゃなかったので少し残念。
本体同様にリモコンとヌンチャクも光沢のある黒なので、指紋やホコリがやや目立つ感じです・・・とはいえ、テカテカ黒光りするのは高級感があってカッコイイですね。
Wiiメニューはアップデート版が採用されていました。初期ロットの白いWiiと比べてチャンネルが結構増えていたりしますが、その多くはネットに繋がないと利用できないチャンネルなので、この部分はネットに繋がない人には魅力薄かもしれません。
ネットに繋がない人で関係ありそうなのは、SDメモリ関連でしょうか。ネットに繋いでアップデートしなくても、最初からSDカードメニューが導入されており、容量4G以上のSDHCカードなどが最初から使用できたりします。
ネットに接続できる環境さえあれば、シロもクロも色以外大差ないので、結局は好みの問題ですね。
・補足・
Wii本体は基本的に無線でネットに繋ぐようにできているので、家に無線でのネット環境が無く有線で接続しようとしている人は、Wii専用 LANアダプタ(もしくは他社製のWii対応LANアダプタ)とWiiまで届くLANケーブルを一緒に購入すると良いでしょう。
クロとシロ, 2009/11/23
初めてゲーム機を購入したので、他と比べることは出来ませんが、シロとクロと何が違うのかなあ〜っと考えてもよく分からなかったので、価格の安い方を買いました。クロだと汚れが目立つという意見が多かったので、ちょっと迷いましたが、買ってみたら、私はキャビネットの中に置くことにしたので、全然気になりませんでした。ネットとつなげる事もシロと違うとの事でしたが、まだしていません。もう少ししたら考えるかもしれませんが、今の所wiiフィットプラスしか使わないので、不自由はありません。 |
|
|